拡大するフェムテック市場 知っておくべき現状と発展のカギ|WWD JAPAN Vol.2259
※本紙タブロイドサイズの為、二つ折りのお届けになります。
※最新号・バックナンバーの発送は御注文頂いてから3~5日以内になります。
※配送先の地域・天候・交通事情、また週末・祝日などの影響により、上記日数が前後する場合がございます。
※番地や建物名、社名など、住所欄に漏れがないようご入力をお願い致します。
10月24日発売号の「WWDJAPAN」は、フェムテック特集です。スタートアップ企業を中心に始まったフェムテックムーブメントですが昨年には、ファーストリテイリングなど大手企業も続々参入を続けています。女性の生活を豊かにするフェムテック商材に親和性を見いだし参加を決めたアパレル・ビューティ企業は多いですが、例えば吸水ショーツ市場はすでに飽和状態です。これまで個人の問題として捉えられていた体の不調を口に出し、ソリューションを求めていく土壌が整った今、各社独自の強みを生かし新たな選択肢を提案できるのかでしょうか。フェムテック市場発展のヒントを探りました。
特集では、市場をリードする「ユニクロ(UNIQLO)」や「ワコール(WACOL)」「ソフィ(SOFY)」の手応えや今後の施策について取材したほか、各専門店の売れ筋、海外のフェムテック注目企業も紹介します。市場拡大を後押しするために欠かせないのが、行政機関との連携です。フェムテック先進企業のベア ジャパンの髙橋くみ代表取締役CEOとフェムテック振興議員連盟で事務局長を務める宮路拓馬衆議院議員の対談も必読です。
ニュースページでは、日本に再上陸を果たした米カジュアルブランド「アメリカンイーグル アウトフィッターズ(AMERICAN EAGLE OUTFITTERS)」の戦略に迫ります。池袋店、渋谷店のオープンに合わせて来日した本国バイスプレジデントに取材しました。
ファッションパトロールでは、バロックジャパンリミテッド本社販売統括部でスタッフ教育に携わるミサト先生こと村岡美里さんがインスタ投稿の基本の“キ”をわかりやすく解説します。スナップ撮影のポイントやSNS使用の際の心構えなど、今さら社内の人には聞けないと困っている人は要チェックです。
今週号の増刊「WWDBEAUTY」は、フレグランス特集です。米ビューティ業界人が選ぶ
名香トップ20のほか、今年4月に日本に上陸し話題沸騰中の韓国フレグランス「ノンフィクション」のブランディングについて取材しました。
WWDJAPAN
ILLUSTRATION : TARO URYU
¥550
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※1回のご注文毎に送料¥200が掛かります。